Blog
2025/07/18 15:46

多くの方が「焙煎したてのコーヒー豆は一番美味しい」と思っていらっしゃるのではないでしょうか?
実はそのイメージ、少しだけ誤解があるんです。
今回は、なかなか知られていない焙煎後のコーヒー豆の“本当の美味しさ”についてお話しします。
焙煎したては美味しい?実は“ガス”がポイント!
焙煎直後のコーヒー豆には、二酸化炭素(CO₂)がたくさん含まれています。
このガスは、焙煎中に豆の内部で発生する自然なものですが、香りや味のバランスを崩す原因にもなるのです。
つまり、焙煎したては香ばしさよりもガスが強く出てしまい、コーヒー本来の風味を楽しみにくくなってしまうんですね。
美味しいタイミングは「焙煎から3日〜がおすすめ」
焙煎から時間が経つと、少しずつガスが抜けていきます。
3日〜香りや味わいが安定し、コクも引き立ってきます。
このタイミングが、最も美味しくコーヒーを味わえる時期です。
豆選びも“タイミング”がカギ
「焙煎日」が明記されている豆を選ぶのも、美味しいコーヒーを淹れるコツです。
豆を購入されたら、ベストな時期にぜひご家庭で楽しんでください。